2013年04月25日
レタスの出荷。
みずみずしさが特徴の我が家のレタス!

新垣畜産の完熟堆肥が効いてますね(*^_^*)
シャキシャキっとした美味しいレタスの出荷が始まりましたよー。





たまに糸満のファーマーズにも(新垣友喜で)売りにだしますのでその時は お買い上げよろしくお願いします(´∀`)

新垣畜産の完熟堆肥が効いてますね(*^_^*)
シャキシャキっとした美味しいレタスの出荷が始まりましたよー。





たまに糸満のファーマーズにも(新垣友喜で)売りにだしますのでその時は お買い上げよろしくお願いします(´∀`)
Posted by アラカキ農園 at
05:25
│Comments(0)
2013年04月12日
ファーマーズに売りにいきます芋!


安納芋収穫しました!(^-^)
できたら明日、糸満ファーマーズに売りに行こうと思います!
掘ったばかりなので二週間はおいて食べてくださいねーーー!!!!
最高に甘いですよ(^-^)/
Posted by アラカキ農園 at
00:27
│Comments(0)
2013年04月11日
ロバート・エドワーズ氏死去 世界初の体外受精児誕生 - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/smp/science/news/130411/scn13041101030000-s.htm
ロバートエドワーズさんお亡くなりになりました。
僕が飼っている子牛の中に、体外受精で生まれた子牛がいます!
父牛の血統は鹿児島のスーパー牛、「勝忠平」
母牛の血統は全国和牛の牛の神様「安平」
この牛の受精卵が糸満の五か所の和牛農家で生まれました。
競りで売るときは高値で売れるの間違いなしです(^-^)
ロバートエドワーズさんがいなかったら体外受精の技術は進歩していなかったでしょう。
人間で例えたら生まれてこない人もいたかもしれません。
ご冥福お祈りします。
Posted by アラカキ農園 at
19:45
│Comments(0)
2013年04月10日
子牛にミルクあげーー。



子牛は朝と晩、ミルクをあげます。
朝二リットル、夕方二リットルあげます。
母牛がいるのになぜ人工哺乳をするかというと、
メリット1
母牛の子宮の回復を早くして次の種付けができるようにするため。普通は60日から80日で種付けしますが、母牛と子牛を離すことによって子牛にミルクとして使われるはずだったエネルギーが自分の体に使われ、子宮の回復が早くなり、30日から60日で種付け出来るようなります。
メリット2
子牛の体調の良し悪しがすぐに分かるようにするため。子牛が風邪引いたり、下痢したりしたら、すぐに発見することができます。管理が楽。
もちろんデメリットもあります@(-_-;)
デメリット1
ミルク代が高い((*_*)20キロで1万円します(-_-;)
デメリット2
ミルクをあげる時間にしばられる。(-_-;)朝晩必ずあげないといけないので、どんな用事があっても必ずミルクはあげないといけません(-_-;)
今も片手でミルクをあげながらスマホでブログうってます(-_-;)
ちょうど、9頭全部にあげ終わりました!
さっ、帰ろう!
帰ってお風呂入って、嫁の作った美味しいご飯食べよう(*^^*)
みなさんも今日も1日お疲れ様でーす(^-^)/
Posted by アラカキ農園 at
20:15
│Comments(0)
2013年04月10日
子牛にミルクあげーー。



朝二リットル、夕方二リットルあげます。
母牛がいるのになぜ人工哺乳をするかというと、
メリット1
母牛の子宮の回復を早くして次の種付けができるようにするため。普通は60日から80日で種付けしますが、母牛と子牛を離すことによって子牛にミルクとして使われるはずだったエネルギーが自分の体に使われ、子宮の回復が早くなり、30日から60日で種付け出来るようなります。
メリット2
子牛の体調の良し悪しがすぐに分かるようにするため。子牛が風邪引いたり、下痢したりしたら、すぐに発見することができます。管理が楽。
もちろんデメリットもあります@(-_-;)
デメリット1
ミルク代が高い((*_*)20キロで1万円します(-_-;)
デメリット2
ミルクをあげる時間にしばられる。(-_-;)朝晩必ずあげないといけないので、どんな用事があっても必ずミルクはあげないといけません(-_-;)
今も片手でミルクをあげながらスマホでブログうってます(-_-;)
ちょうど、9頭全部にあげ終わりました!
さっ、帰ろう!
帰ってお風呂入って、嫁の作った美味しいご飯食べよう(*^^*)
みなさんも今日も1日お疲れ様でーす(^-^)/
Posted by アラカキ農園 at
20:13
│Comments(0)
2013年03月29日
農協からもらった玉ねぎ(^-^)/

農協の青壮年部から貰った玉ねぎがこんなに立派に育ちました(^-^)
僕が植えた玉ねぎは、球根で植えたんですが、二股になってるのが多くて、ファーマーズで売るときは安く出荷しました(-_-;)
青壮年部の玉ねぎは弱々しい苗でしたが、後半成長がよくなり二股も出ず高く売ることが出来ました!
みなさん、うちの玉ねぎは最高に甘くて美味しいですよ〜。(^-^)
Posted by アラカキ農園 at
17:37
│Comments(0)
2013年03月27日
菊暴落。


菊の価格が暴落してますね。
去年の夏に台風でやられ、せっかくきれいに育てた菊の花が、今度は中国からの輸入&豊作で価格の暴落。
僕の知り合いの農家さんは、震災のときよりも状況が悪化している。と話していました。
本当に苦しい状況だと思います。
でも、今が正念場!
菊農家のみなさん頑張れー!
Posted by アラカキ農園 at
13:30
│Comments(0)
2013年03月25日
シャキシャキレタス

先々週レタスの植え付けをしました。
5月末くらいには収穫できると思います!
新垣畜産の堆肥もたっぷり入って、甘味のある美味しいシャキシャキやわらかレタスを早くみなさんに食べさせたい!!
(^-^)v
Posted by アラカキ農園 at
23:32
│Comments(0)
2013年03月25日
息子

うちの息子です。
毎日仮面ライダーごっこして遊んでいます(*゚▽゚*)
毎日殴られ、毎日蹴られています。
いつまで遊んでもらえるかな?(どっちが(^_^;))
Posted by アラカキ農園 at
22:29
│Comments(0)
2013年03月23日
子牛にミルクあげ~
円安の影響で物価があがりますねー。
子牛の餌や、牧草、ミルク代も4月からあがりますヽ(;▽;)ノ
なんと20キロの粉ミルクが9000円だったのが10200円にヽ(;▽;)ノ
1200円のupはびびります

でも安倍総理には頑張ってもらって景気を良くしていただいて、子牛の出荷価格が上がってもらえすれば、夢や希望が見えてきます。
一度もバブルを経験したことのない32歳。頑張ったら頑張った分報われる日本になりますように。(´∀`)
Posted by アラカキ農園 at
01:23
│Comments(0)
2013年03月20日
芋掘り
一昨日芋掘りをしました。
芋の種類は鹿児島で幻の芋と呼ばれている安納芋。
沖縄でできるものかと心配でしたが、とても良い感じで育ちました(*゚▽゚*)
芋は、少し時間を置かないと甘みがでないと聞くので二週間経ってから糸満のファーマーズマーケットに販売しようと思います。
みなさん見かけたときはどうかお買い上げよろしくお願いします!
ちなみに僕は、掘ったばかりの芋を二日間天日干しして、蒸して食べてみましたよ。味は今までに食べたことないくらい最高の蒸し芋でした。とってもしっとりして最高に美味しかった~(*゚▽゚*)
Posted by アラカキ農園 at
22:25
│Comments(0)
2012年10月09日
百次さんの結婚式
土曜日は百次成仁さんの結婚式でした!

もちろん、青壮年部の仲間も一緒!

二次会は松山で!
たまたまですが、かりゆしウエア率が高いヾ(´▽`;)ゝ


三次会のカラオケでなんとΣ(゚д゚;)


左の先輩と、右の従業員のかりゆしが一緒!!!
もうやがてシージャに(先輩に)ビール注文するところだったヽ(´Д`;)ノ
百次さん、秋乃さんご結婚おめでとうございます!

もちろん、青壮年部の仲間も一緒!


二次会は松山で!
たまたまですが、かりゆしウエア率が高いヾ(´▽`;)ゝ


三次会のカラオケでなんとΣ(゚д゚;)


左の先輩と、右の従業員のかりゆしが一緒!!!
もうやがてシージャに(先輩に)ビール注文するところだったヽ(´Д`;)ノ
百次さん、秋乃さんご結婚おめでとうございます!
Posted by アラカキ農園 at
12:51
│Comments(2)
2012年10月05日
農家は泣いてるぜ。。。
またまた昨日の話ですが。。。(・・;)
昨日は忙しかったもので。。。
昨日JA青壮年部の集まりがありました。

台風の被害についての話し合いです。
みなさん農家さんで、頭を抱えながら笑うしかありません。
今回の台風はものすごく大きく、また塩害の被害がひどすぎたのでみなさん泣くに泣けません。
しかも、前回イケメンピーマン農家の久保田先輩の地域では竜巻が発生してしまいハウスのビニールが去年張り替えたばかりなのに被害にあってしまい、ピーマンも被害に遭ってしまったそうです。

沖縄の農家は今回の台風でみんな泣いています。
みなさん沖縄の農家が復活するいいアイデアがあればいろいろ教えてください!
昨日は忙しかったもので。。。
昨日JA青壮年部の集まりがありました。

台風の被害についての話し合いです。
みなさん農家さんで、頭を抱えながら笑うしかありません。
今回の台風はものすごく大きく、また塩害の被害がひどすぎたのでみなさん泣くに泣けません。
しかも、前回イケメンピーマン農家の久保田先輩の地域では竜巻が発生してしまいハウスのビニールが去年張り替えたばかりなのに被害にあってしまい、ピーマンも被害に遭ってしまったそうです。

沖縄の農家は今回の台風でみんな泣いています。
みなさん沖縄の農家が復活するいいアイデアがあればいろいろ教えてください!
Posted by アラカキ農園 at
23:19
│Comments(2)
2012年10月05日
和牛能力共進会 ナンブー
昨日の話ですが。。。。Σ(゚д゚;)
すみません昨日は忙して。
昨日和牛能力共進会がありました。
糸満からは山城義満さん、前門真修さん、呉屋始さんの牛が選ばれ、県の共進会に選出されました!!!!!!!!!!
しかも、義満さんがだした牛は三頭も選ばれ、三冠王です。

左の緑のTシャツを来た方が山城義満さん。ぼくの一つ先輩の33才。
山城先輩が先頭を切って頑張っているので、糸満の和牛がものすごい勢いで盛り上がってきています。

あ、すいません。
和牛能力共進会とは、簡単に言うと、牝牛の美人コンテストです!!
今年は五年に一度の全国和牛能力共進会があるのでみなさんいつもより力が入っています!
その中で選ばれたみなさんは本当にすごい!!


左、慶留間満彦さん。残念ながら牛が大きすぎて選出されず。笑うしかありません。良すぎて選ばれないって不思議ですね。

みんなの自慢の牛の間から隠し撮り。
みなさんお疲れ様でした。
次は県の和牛能力で頑張っていきましょう!!!!!!
すみません昨日は忙して。
昨日和牛能力共進会がありました。
糸満からは山城義満さん、前門真修さん、呉屋始さんの牛が選ばれ、県の共進会に選出されました!!!!!!!!!!
しかも、義満さんがだした牛は三頭も選ばれ、三冠王です。

左の緑のTシャツを来た方が山城義満さん。ぼくの一つ先輩の33才。
山城先輩が先頭を切って頑張っているので、糸満の和牛がものすごい勢いで盛り上がってきています。

あ、すいません。
和牛能力共進会とは、簡単に言うと、牝牛の美人コンテストです!!
今年は五年に一度の全国和牛能力共進会があるのでみなさんいつもより力が入っています!
その中で選ばれたみなさんは本当にすごい!!


左、慶留間満彦さん。残念ながら牛が大きすぎて選出されず。笑うしかありません。良すぎて選ばれないって不思議ですね。

みんなの自慢の牛の間から隠し撮り。
みなさんお疲れ様でした。
次は県の和牛能力で頑張っていきましょう!!!!!!
Posted by アラカキ農園 at
22:13
│Comments(0)