ジャンボにんにくの花
9月に植えたジャンボにんにくに
花が咲きました(´∀`)
結構綺麗な紫色ですね。
ジャンボにんにくを植えてから八ヶ月になるんですが、
全然分球しませんヽ(;▽;)ノ
調べてみると、分球しない種類か、肥料不足だと分球しないようです。。。
肥料はたっぷりあげたので分球しない種類なのか??種は分球あとの鱗片だったけどな~(・・;)
下はウィキペディアです。
ジャンボニンニク (Allium ampeloprasum var. ampeloprasum) はネギ属に属する植物である。無臭ニンニクと呼ばれて販売されている[2]が、ニンニクとは別の種で、リーキと同じ種の別変種である。背が高くて中実の花柄と広くて平らな葉はリーキによく似ているが、ニンニクに似た鱗片からなる大きな鱗茎を作る。
においはニンニクと全く同じではないが、リーキよりはニンニクに近い。刺激は少なくマイルドで、スープの具・サラダなどに利用される。生食の場合に口当たりがはるかによいと感じられることもある。
ねぎの仲間だから分球しにくいのかな?沖縄の土地に合わないのか?
分球するまで待ってみます(^_^;)
あ、でもこれから梅雨時期だ!?やばい腐る~ヽ(;▽;)ノ
ちゃんと分球できましたらオキベジの方でもお売りしたいと思いますので、どうぞお祈りお願いします(^-^)
http://www.okibeji.com/
関連記事